
この記事では、八王子・相模原にお住まいでシロアリ駆除をご検討中の方に向け、弊社が担当いたしました実例や今すぐできるセルチェックシート、金額の目安についてお伝えいたします。
シロアリ被害でお困りの方、「もしかしたらシロアリ被害にあっているかも?」と思われている方は是非お役立てくださいませ!
もちろん、無料で床下点検も承ります!
こんにちは!八王子・日野・相模原の総合便利屋『住まいの便利君』です。
八王子市、相模原市は緑が多く自然と触れ合う事が多い住空間で住み心地が良いですよね!
私たちも大好きです。
しかし…その反面、害虫などの発生もどうしても多くなって都心部より色々な被害が多いのが実情なのをご存知でしょうか。
今回はその中の一つ『シロアリ被害と駆除』についてです。
シロアリ駆除は、弊社でもご依頼いただく事が多いのですが、被害にあうとじわじわと大切なご自宅が食べられ、破壊されてしまいます。
そんな大変な状況になる前に!「シロアリ被害にあっているかもしれない…。」「一度調べてもらった方が良いかも…。」と、思われている方がまずはセルフチェック出来るようにいたしましたので、ぜひご一読いただければと思います。
【目次】
シロアリ発生のピークは4月~梅雨明けの7月
まずはシロアリ発生の時期についてです。
特に4月~梅雨明けの7月は「白アリ発生」のピークを迎えます。
シロアリは一般の黒アリと身体は似ていますが、実は、ゴキブリに近い昆虫です。
また、日本には多数のシロアリが生息していますが、建築物に被害を起こすシロアリは主にヤマトシロアリとイエシロアリ。
最近が外来種のアメリカカンザイシロアリとダイコクシロアリの被害も増加傾向にあります。
生体はアリに浴していて、土中に巣を造り、そこを中心にその近辺を食害して、餌がなくなると移動する生体のようです。
また、シロアリには「郡飛」という習性もあり、羽根アリが群れをなして飛び立ちます。
この時期はシロアリの種類に違い、ヤマトシロアリが4月~5月、イエシロアリは6月~7月です。


こんなものまで食べてしまいます
そんな白アリですが、恐ろしいのが『食べる量』です。
1年間に1つの白アリの群れが食べる量は3寸角(10.5㎝角)の角材3本分との報告もあります。
特に土台や通し柱などに被害があると補修工事費用が大変です。
また、コンクリートや段ボール、金属まで食べるケースもあるようです。
こちらは、シロアリ被害にあった場所の写真です。


被害を受けやすい場所は水回り部分や湿気が高い場所です
実際に被害にあわれた方であればお分かりいただけると思いますが、シロアリが住み着いてしまうと目に見えない所で大切なご自宅が食べられ、傷んで行ってしまいます。
そんな憎きシロアリが生息するのは、『日当たりが悪くて湿気が高い所』です。
自宅の中でいうとお風呂場やトイレ、キッチン等、水回りが部分が多いと思います。
また、クローゼットや押入などカビが発生しやすい場所も危険です。
雨漏りをしている家、冬場の暖房で結露している部分も注意が必要です。
さらに玄関のカマチ(玄関土間から床が始まる部分)は、特に被害が多い場所です。
もしかしてシロアリ!?あなたのご自宅チエックリスト
では、実際にあなたのご自宅が今シロアリの被害にあっているのか?
簡単なチェック項目を作ってみましたので、まずは該当するものが無いかチェックされてみて下さい。
①家の周りに植木等の廃材。傷んだウッドでデッキやラティスなどある。
②家の中やお庭で「羽アリ」を見たことがある。
③柱や床に細かいおがくずみたいなゴミが落ちている
④廊下やお部屋の床から歩くと音がする
⑤床下に不要な物を置いている
⑥外壁や基礎などに砂状の物が落ちている
⑦外壁や基礎に亀裂がある
⑧建物内の湿気が多い(布基礎)
⑨冬は室内が結露するほど暖かくする
⑩5年以上床下点検をしたことがない。
以上10項目の内、以下の個数に応じ対応をご検討いただく材料にしてみていただければと思います。
- 0~2 現在問題はないと思いますが、定期的な点検をおススメします。
- 3~4 問題ないと思いますが、②、③、⑥をお選びの方は早期点検してください。
- 5以上 シロアリ被害の可能性があります。専門業者へ床下点検を依頼してください。
床下点検が必要だと感じられたら弊社に無料相談下さい!
上記チェックリストを実施していただき、「床下点検が必要そうだな。」ですとか、「被害にあわれている感じがして不安だ。」と思われたら、ぜひ弊社に無料相談下さい!
専門業者 害虫駆除の奥田建物とリフォーム専門店ソデノ建装、2社協力だから幅広い提案と安全・安心な工事をお約束いたします。
地元密着の専門業者2社協業だからご提供できる安心・安全な工事をお約束できる理由
弊社『住まいの便利君』は、シロアリ専門業者だけではなく、シロアリ専門業者とリフォーム業者が協業した単一の専門業者には出来ないきめ細やかな仕事でお客様により安心していただけるサービスをご提供いたします。
まず、便利君ではリフォーム工事は全てソデノ建装が行います。
ソデノ建装は、【大切なお家をしっかり守る】を第一に掲げ、住宅リフォームに特化した事業を行っており、シロアリで傷んだ箇所の補修工事や雨漏れ補修など住宅の事ならどんな事もご対応できる自信があります。
また、リフォームの専門家が床下の湿気からの木部の傷みだけではなく、雨漏り、水漏れ、壁内結露等を考慮しながら適切な工事方法を解りやすくご提案致します。
特に大手などは、全国展開しているシロアリ業者が多いです。
その会社は日本中にあるため、本社は首都圏といった場合が大多いです。
また実勢の店舗も等なくワンルームマンションの1室を営業所にしているネット系の業者も多数存在します。
地元に根を下ろして営業していない会社は急に閉店したり、営業所がなくってしまうケースが多いです。
もし、業者がいなくなった場合、お客様の保証やアフターフォローもなくなってしまう可能性もあります。
八王子の方が、新宿営業所できちんと対応すると言われても、すぐに行ける訳でもなく、面倒な事になってしましますよね。
こうした事も含め、地元の距離は非常に大切で安心が生まれると思います。
大手でテレビCMをやっているから、立派なホームページがある。
有名タレントを使っているから安心ではありません。
逆にHPや広告にムダな経費をかけ、お客様の工事費用が高額になっていると感じます。
いかに地域密着で長年やっているかが、1番大切だと私共は思います。
私共の仕事はお客様の大切な資産である住宅に携わる仕事です。
地元での評判が悪ければ事業存続は難しく、評判が良ければご紹介などをいただけます。
地域密着で仕事をさせて頂く事がお客様にとっての安心につながると考えています。
お家というのは長くきれいな状態を維持するためには定期的なメンテナンスとそれに伴う費用がどうしても発生します。
しかし、出来ればお金をかけたくない費用というのが本音だと私共は思います。
多くのお客様にとってシロアリ対策というのは、なにか自分たちの生活を快適にしてくれるわけでもないのでお金をかけたくない作業依頼ではないでしょうか?
「シロアリ業者に見積もりを依頼はしたけれども、追加項目や工事内容の変更であれよあれよと金額が吊り上り、不安になって御社にもお願いしてみた。」そのようなケースが便利君でもよくあります。
HPやチラシ上では安い坪単価を表示しながら、いざ見積もり依頼をすると大変な金額に。
こんないい加減な業者が多いので皆さんも不安になると思います。
そのため八王子便利君では価格を明瞭して、追加請求のないお見積りを必ずお客様に提出します。
また、ホームページでは正しい金額を。
お客様にご提出する見積もりには使う商品名や工事個所は明確にお知らせ致します。
大手より30%も安い!シロアリ駆除の料金表
では実際に工事をご依頼されるとどの位かかるのかが分かる料金表をご提示いたします。
実際に発生する料金は、無料床下点検実施後に被害状況のご説明に併せ、具体的にご提示いたしますのでご安心下さいませ。
防蟻工事 ホウ素系木材保存剤 エコボロン使用 |
~19坪 | 7,000/坪 |
20~25坪 | 6,000/坪 | |
26~30坪 | 5,500/坪 | |
30坪~ | 5,000/坪 | |
土壌処理工事 オプティガード使用 |
~19坪 | 1,700/坪 |
20~25坪 | 1,600/坪 | |
26~30坪 | 1,400/坪 | |
30坪~ | 1,200/坪 |
駆除工事 穿孔処理 オプティガード使用 | 1,200/箇所 |
玄関穿孔処理 | 8,000/式 |
浴室穿孔処理 | 13,000/式 |
床下ハツリ工事 | 8,000/箇所 |
基礎クラック補修 | 5,000/箇所 |
床下ゴミ清掃 | 3,000/袋 |
調湿 (標準工事・材料費込) |
15,000/坪 |
安心の5年保証付きです!
八王子便利君ではシロアリ防蟻工事に関して5年保証となっております。
また1年ごとにご連絡をさせていただき、無料点検を実施しております。
保証期間内にシロアリが再度発生した場合、無料にて対応させていただきます。
※補償対象外となる項目
・床下がコンクリートで床下に薬剤を散布できない場合
・部分的な散布の場合
本ページのチェックシートを実施され、床下点検が必要だとなった方。不安だから一度見てほしいと言う方、床下点検・お見積もり共に無料でご案内いたしております!
お気兼ねなく弊社窓口までご相談下さいませ。
お客様からのお問い合わせ、心よりお待ち申し上げております。